修士2年竹内さんは日本老年社会科学会第64回大会でポスター発表しました!
2022年7月2日~3日、桜美林大学新宿キャンパスで日本老年社会科学会第64回大会を開催し、 竹内さんはポスター発表しました! タイトル:COVID‐19流行前・流行中の推定要支援介護認定者数・介護給付費の変化:JAGES...


クラウドファンディングご支援者のお名前掲載
先日実施しましたクラウドファンディングプロジェクト 「介護が必要な状態でも生き生きと幸せに暮らせる社会を実現したい!」は、 計64名の方々より、総額2,793,500円のご支援をいただき、 目標を達成することができましたことをご報告致します。 academist...
河口先輩の講演ビデオ「介護が必要な状態でも生き生きと幸せに暮らせる社会を実現したい!」が公開されました!
博士課程(特任研究員)の河口謙二郎先輩の講演ビデオが公開されました! 視聴URL: (92) 5/12 19:00~ academist Bar「介護が必要な状態でも生き生きと幸せに暮らせる社会を実現したい!」 - YouTube プロジェクトのチラシはこちら:
修士課程の竹内さんの英論文がアクセプトされました!
修士課程2年の竹内寛貴さんの英文原著論文がアクセプトされました! おめでとうございます! 書誌情報: Takeuchi H, Ide K, Watanabe R, Miyaguni Y, Kondo K.Association between increasing...
修士課程卒業生の東馬場先輩が学長表彰を受賞しました!
2022年3月に修士課程卒業した東馬場要先輩が学長表彰を受賞しました! おめでとうございます! 写真(左:東馬場先輩 右:近藤先生)


修士課程の竹内さんは日本社会関係学会 優秀研究報告賞を受賞しました!
修士1年生の竹内寛貴さんは日本社会関係学会 優秀研究報告賞を受賞しました! おめでとうございます! 書誌情報:竹内寛貴 ほか. 日本社会関係学会第2回研究大会「優秀研究報告賞」2022年3月 研究業績の一覧はこちら!
近藤先生の書籍が出版されました!
ポストコロナ時代の「通いの場」 [単行本] 2,640円 近藤 克則(編集) 感染症流行期・収束期においても、地域づくり・介護予防の取り組みを継続するには? 「通いの場」を地域に増やし、外出や運動、交流の機会を作り出すことによって、健康増進・介護予防を図るとともに、コミュ...


「アドバンス・ケア・プランニング (ACP) 推進協力員におけるACP実践の促進要因・阻害要因」参加者の皆様へ
2021年12月1日 千葉大学予防医学センター社会予防医学部門 特任研究員 河口謙二郎 現在、千葉大学予防医学センター特任研究員 河口謙二郎は、福山市医師会にご協力をいただき、「アドバンス・ケア・プランニング (ACP)...
「電動カート導入による高齢者のQOL向上・介護予防・社会保障費抑制効果の評価等に関する研究」参加者の皆様へ
2021年10月1日 千葉大学予防医学センター社会予防医学部門 現在、千葉大学予防医学センターはヤマハ発動機株式会社より受託研究費・電動カートの提供を受け、「電動カート導入による高齢者のQOL向上・介護予防・社会保障費抑制効果の評価等に関する研究」に関する研究を行っています...