top of page

研究室メンバーの研究業績

 

指導した院生・修了生の学位請求論文、ラボのスタッフなどの関連する論文・書籍です。

受賞・表彰や、メディアで取り上げられたものもご紹介します。

​各論文の内容については、プレスリリースをご覧ください。

2022年近藤研究室業績

論文発表 26編(英文13編、和文13編)

学会発表 31件

そのほか 11件

研究論文(査読あり)​​​​​​

  •  

  • Chen YR, Hanazato M, Saito M, Koga C, Matsuoka Y, Yoshida H, Kondo K. Does the neighborhood built and social environment reduce long-term care costs for Japanese older people? The JAGES2010-2019 cohort study. Health Place. 2024 Mar;86:103223. doi: 10.1016/j.healthplace.2024.103223. Epub 2024 Mar 12. PMID: 38479102.

  • Chishima I, Nakagomi A, Ide K, Shioya R, Saito M, Kondo K: The Purpose of Internet Use and Face-to-Face Communication with Friends and Acquaintances among Older Adults: A JAGES Longitudinal Study. Journal of Applied Gerontology.2024

  • Sato M, Tsuji T, Ueno T, Watanabe R, Ide K, Kondo K. Socioeconomic status and incident depressive symptoms among older adults: A 3-year longitudinal study from the Japan Gerontological Evaluation Study. Int J Geriatr Psychiatry. 2024 Feb;39(2):e6069. doi: 10.1002/gps.6069. PMID: 38357974.

  • Ueno T, Saito J, Murayama H, Saito M, Haseda M, Kondo K, Kondo N. Social participation and functional disability trajectories in the last three years of life: The Japan Gerontological Evaluation Study. Arch Gerontol Geriatr. 2024 Feb 2;121:105361. doi: 10.1016/j.archger.2024.105361. Epub ahead of print. PMID: 38341957.

  • 坂本和則,河口謙二郎,井手一茂,池田登顕,近藤克則: 膝痛を有する高齢者における情緒的サポートと要支援・要介護認定-JAGES 2013-2019 縦断研究-. 総合リハビリテーション 52(2):171-178, 2024.

  • 山田彩恵,小林周平,井手一茂,中込敦士,近藤克則. 高齢者の社会参加と生きがい - JAGES2013-2016-2019縦断研究 -Social participation and Ikigai in older people -JAGES2013-2016-2019 longitudinal study-.総合リハビリテーション(2024年4月掲載予定)

  • Wang H, Tsuji T, Ide K, Nakagomi A, Ling L, Kondo K. Does eating with others promote happiness among older adults living alone? A 3-year longitudinal study of the Japan gerontological evaluation study. Int J Geriatr Psychiatry. 2023 Dec;38(12):e6033. doi: 10.1002/gps.6033. PMID: 38038625.

  • Ide K, Nakagomi A,Tsuji T, Yamamoto T, Watanabe R, Yokoyama M, Shirai K,Kondo K,Shiba K.Participation in Community Gathering Places and Subsequent Health and Well-being: An Outcome-wide Analysis. Innovation in Aging. 2023 Aug 11;igad084

  • 田村元樹,井手一茂,花里真道,中込敦士,竹内寛貴,塩谷竜之介,阿部紀之,王鶴群,近藤克則. 地域在住高齢者におけるグリーンスローモビリティ導入による外出,社会的行動,ポジティブ感情を感じる機会の主観的変化:前後データを用いた研究.老年社会科学.45(3):225-238.2023.

  • Lingling, Tsuji T, Ide K, Kondo K. Group leisure activities are associated with a lower risk of dementia than individual leisure activities: A 6-year longitudinal study from the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES). Prev Med. 2023 Jun 14;173:107573. doi: 10.1016/j.ypmed.2023.107573. Epub ahead of print. PMID: 37328035.

  • Iizuka G, Tsuji T, Ide K, Watanabe R, Kondo K. Does social participation foster social support among the older population in Japan? A three-year follow-up study from the Japan gerontological evaluation study. SSM Popul Health. 2023 Apr 24;22:101410. doi: 10.1016/j.ssmph.2023.101410. PMID: 37215158; PMCID: PMC10192997.

  • Nakagomi A, Tsuji T, Saito M, Ide K, Kondo K, Shiba K. Social isolation and subsequent health and well-being in older adults: A longitudinal outcome-wide analysis. Soc Sci Med. 2023 Jun;327:115937. doi: 10.1016/j.socscimed.2023.115937. Epub 2023 Apr 28. PMID: 37167920.

  • 熊澤大輔、田村元樹、井手一茂、中込敦士、近藤克則:健康支援型」道の駅の利用と主観的健康感:3時点パネルデータを用いた縦断研究.日本公衆衛生雑誌. 70(10):699-707.2023.

  • 竹内寛貴、井手一茂、林尊弘、阿部紀之、中込敦士、近藤克則:高齢者の社会参加とフレイルとの関連:JAGES2016-2019縦断研究.日本公衆衛生雑誌. 70(9):529-543.2023.

  • Ide K, Tsuji T, Kanamori S, Watanabe R, Iizuka G, Kondo K.Frequency of social participation by types and functional decline: A six-year longitudinal study. Archives of Gerontology and Geriatrics, 2023(in press)

  • Shioya R, Nakagomi A, Ide K, Kondo K. Video call and depression among older adults during the COVID-19 pandemic in Japan: The JAGES one-year longitudinal study. Soc Sci Med. 2023 Feb 16;321:115777. doi: 10.1016/j.socscimed.2023.115777. Epub ahead of print. PMID: 36841222; PMCID: PMC9933485.

  • Abe N, Ide K, Watanabe R, Hayashi T, Iizuka G, Kondo K. Social participation and incident disability and mortality among frail older adults: A JAGES longitudinal study. J Am Geriatr Soc. 2023 Feb 2. doi: 10.1111/jgs.18269. Epub ahead of print. PMID: 36727627.

  • 中村恒穂, 井手一茂, 鄭丞媛, 髙橋聡, 香田将英, 尾島俊之, 近藤克則.都道府県レベルにおけるソーシャル・キャピタル指標と自殺死亡率との関連—社会生活基本調査を用いた横断研究—. 厚生の指標.2023年1月24日.70(1): 16-23.

  • Kawaguchi K, Abe N, Hiratsuka Y, Kojima K, Kondo K. Self-reported hearing and vision impairment and incident frailty in Japanese older people: A 3-year longitudinal analysis of the Japan Gerontological Evaluation Study. Arch Gerontol Geriatr. 2023 Jan;104:104834. doi: 10.1016/j.archger.2022.104834. Epub 2022 Oct 17. PMID: 36257161.

  • 小林周平, Chen yuru, 井手一茂, 花里真道, 辻大士, 近藤克則. 高齢者における近隣の生鮮食料品店の有無の変化と歩行時間の変化:JAGES2016-2019縦断研究.日本公衆衛生雑誌. 70(4):235-242.2023.

  • Chen YR, Hanazato M, Koga C, Ide K, Kondo K. The association between street connectivity and depression among older Japanese adults: the JAGES longitudinal study. Sci Rep. 2022 Aug 8;12(1):13533. doi: 10.1038/s41598-022-17650-w. PMID: 35941206; PMCID: PMC9360019.

  • Kawaguchi K, Ide K, Kondo K. Family social support and stability of preferences regarding place of death among older people: a 3-year longitudinal study from the Japan Gerontological Evaluation Study. Age Ageing. 2022 Sep 2;51(9):afac210. doi: 10.1093/ageing/afac210. PMID: 36173990; PMCID: PMC9521793.

  • Mori Y, Tsuji T, Watanabe R, Hanazato M, Miyazawa T, Kondo K. Built environments and frailty in older adults: A three-year longitudinal JAGES study. Arch Gerontol Geriatr. 2022 Jul 8;103:104773. doi: 10.1016/j.archger.2022.104773. Epub ahead of print. PMID: 35849975.

  • 塩谷竜之介, 井手一茂, 前田梨沙, 木之村里香, 近藤克則. コロナ禍におけるオンライン「通いの場」導入支援のプログラム評価. 月刊地域医学 36(5): 396-405, 2022.

  • Ueno T, Nakagomi A, Tsuji T, Kondo K. Association between social participation and hypertension control among older people with self-reported hypertension in Japanese communities. Hypertens Res. 2022 Jun 15. doi: 10.1038/s41440-022-00953-w. Epub ahead of print. PMID: 35705739.

  • Nakagomi A, Shiba K, Kawachi I, Ide K, Nagamine Y, Kondo N, Hanazato M, Kondo K: Internet use and subsequent health and well-being in older adults: An outcome-wide analysis. Computers in Human Behavior,Volume 130, May 2022, 107156. https://doi.org/10.1016/j.chb.2021.107156.

  • Ide K, Jeong S, Tsuji T, Watanabe R, Miyaguni Y, Nakamura H, Kimura M,Kondo K.Suggesting Indicators of Age-Friendly City: Social Participation and Happiness, an Ecological Study from the JAGES.J Environ Res Public Health.2022 Apr 22; 19(9):5096. doi:10.3390/ijerph19095096

  • Takeuchi H, Ide K, Watanabe R, Miyaguni Y, Kondo K. Association between Increasing Social Capital and Decreasing Prevalence of Smoking at the Municipality Level: Repeated Cross-Sectional Study from the JAGES. Int J Environ Res Public Health. 2022 Apr 8;19(8):4472. doi: 10.3390/ijerph19084472. PMID: 35457340; PMCID: PMC9032559.

  • Katsuyama Y, Kondo K, Kojima M, Kamiji K, Ide K, Iizuka G, Muto G, Uehara T, Noda K, Ikusaka M. Mortality risk in older Japanese people based on self-reported dyslipidemia treatment and socioeconomic status: The JAGES cohort study. Prev Med Rep. 2022 Mar 21;27:101779. doi: 10.1016/j.pmedr.2022.101779. PMID: 35340272; PMCID: PMC8943431.

  • Ihara S, Ide K, Kanamori S, Tsuji T, Kondo K, Iizuka G. Social participation and change in walking time among older adults: a 3-year longitudinal study from the JAGES. BMC Geriatr. 2022 Mar 22;22(1):238. doi: 10.1186/s12877-022-02874-2. PMID: 35317737; PMCID: PMC8941795.

  • Nakagomi A, Shiba K, Ueno T, Kondo K, Kawachi I. General health checks and incident dementia: A six-year follow-up study of community-dwelling older adults in Japan. Prev Med. 2021 Dec;153:106757. doi: 10.1016/j.ypmed.2021.106757. Epub 2021 Aug 1. PMID: 34348136.

  • Takasugi T, Tsuji T, Hanazato M, Miyaguni Y, Ojima T, Kondo K. Community-level educational attainment and dementia: a 6-year longitudinal multilevel study in Japan. *BMC Geriatr* 21, 661 (2021).

  • Tamura M, Hattori S, Tsuji T, Kondo K, Hanazato M, Tsuno K, Sakamaki H. Community-Level Participation in Volunteer Groups and Individual Depressive Symptoms in Japanese Older People: A Three-Year Longitudinal Multilevel Analysis Using JAGES Data. Int J Environ Res Public Health. 2021 Jul 14;18(14):7502. doi: 10.3390/ijerph18147502. PMID: 34299953; PMCID: PMC8306052.

  • 田村元樹, 服部真治, 辻大士, 近藤克則, 花里真道, 坂巻弘之: 高齢者のボランティアグループ参加と個人のうつ傾向との関連:傾向スコアマッチング法を用いた3年間のJAGES縦断研究. 日本公衆衛生雑誌. J-STAGE早期公開. 2021.

  • 田近敦子, 井手一茂, 飯塚玄明, 辻大士, 横山芽衣子, 尾島俊之, 近藤克則:「通いの場」への参加は要支援・要介護リスクの悪化を抑制するか:JAGES2013-2016縦断研究.日本公衆衛生雑誌.J-STAGE早期公開. 2021.

  • 東馬場要, 井手一茂, 渡邉良太, 飯塚玄明, 近藤克則: 高齢者の社会参加の種類・数と要介護認定発生の関連-JAGES2013 2016 縦断研究.総合リハビリテーション 49(9):897-904. 2021.

  • 宮澤拓人, 井手一茂, 渡邉良太, 飯塚玄明, 横山芽衣子, 辻大士, 近藤克則. 高齢者が参加する地域組織の種類・頻度・数とうつ発症の関連ーJAGES2013-2016縦断研究. 総合リハビリテーション 49(8):789-798. 2021.

  • Miyaguni Y, Tabuchi T, Aida J, Saito M, Tsuji T, Sasaki Y, Kondo K: Community social support and onset of dementia in older Japanese individuals: a multilevel analysis using the JAGES cohort data. BMJ Open
    2021;11:e044631. doi:10.1136/ bmjopen-2020-044631.

  • Tsuji T, Kanamori S, Watanabe R, Yokoyama M, Miyaguni Y, Saito M, Kondo K. Watching sports and depressive symptoms among older adults: a cross-sectional study from the JAGES 2019 survey. Sci Rep. 2021 May 19;11(1):10612. doi: 10.1038/s41598-021-89994-8. PMID: 34011984.

  • Sugita A, Ling L, Tsuji T, Kondo K, Kawachi I. Cultural Engagement and Incidence of Cognitive Impairment: A 6-year Longitudinal Follow-up of the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES). J Epidemiol. 2021 Oct 5;31(10):545-553. doi: 10.2188/jea.JE20190337. Epub 2021 Mar 17. PMID: 32963208; PMCID: PMC8421199.

  • 井手一茂, 辻大士, 渡邉良太, 横山芽衣子, 飯塚玄明, 近藤克則: 高齢者における通いの場参加と社会経済階層: JAGES横断研究.老年社会科学 43(3)239-251.2021.

  • Tsuji T, Kanamori S, Miyaguni Y, Kondo K. Community-Level Sports Group Participation and Health Behaviors Among Older Non-Participants in a Sports Group: A Multilevel Cross-Sectional Study. Int J Environ Res Public Health. 2021 Jan 10;18(2):E531. doi: 10.3390/ijerph18020531. https://doi.org/10.3390/ijerph18020531

  • Nakagomi A, Shiba K, Kondo K, Kawachi I. Can Online Communication Prevent Depression Among Older People? A Longitudinal Analysis. J Appl Gerontol. 2020 Dec 24:733464820982147. doi: 10.1177/0733464820982147.

  • ​Koga C, Tsuji T, Hanazato M, Suzuki N, Kondo K. Elder abuse and depressive symptoms: Which is cause and effect? Bidirectional longitudinal studies from the JAGES. Journal of Interpersonal Violence, 2020 Dec.886260520967135.https://doi.org/10.1177/0886260520967135

  • 阿部紀之,辻大士,井手一茂,渡邉良太,斉藤雅茂,近藤克則:社会的フレイルの指標に関する文献レビューと内容的妥当性の検証.日本老年医学会雑誌 58(1): 24-35,2021.

  • 高杉友,梅山吾郎,島崎敢,横山由香里,原岡智子,池田真幸,岡田栄作,尾島俊之.熊本地震における要配慮者に対する保健医療・福祉分野の災害対応に関する課題と対策 質的研究を通して.保健医療科学.2020;69(3):296-305.

  • 渡邉良太、辻大士、井手一茂、林尊弘、斎藤民、尾島俊之、近藤克則.地域在住高齢者における社会参加割合変化ーJAGES6年間の繰り返し横断研究ー.厚生の指標 68(3),2-9,2021.

  • LINGLING,辻大士,長嶺由衣子,宮國康弘,近藤克則.高齢者の趣味の種類および数と認知症発症:JAGES 6年縦断研究.日本公衆衛生雑誌 67(11),800-810,2020. 

  • Yanagi N, Inoue Y, Fujiwara T, Stickley A, Ojima T, Akira Hata A, Kondo K: Adverse childhood experiences and fruit and vegetable intake among older adults in Japan.Eat Behav. 2020 Jun 8;38:101404. doi: 10.1016/j.eatbeh.2020.101404.

  • 藤原聡子,辻大士,近藤克則.ウォーキングによる健康ポイント事業が高齢者の歩行時間,運動機能,うつに及ぼす効果:傾向スコアを用いた逆確率重み付け法による検証.日本公衆衛生雑誌. 67(10):734-744;67(11):828.2020

  • 高杉友, 近藤克則. 日本の高齢者における生物・心理・社会的な認知症関連リスク要因に関するシステマティックレビュー. 老年社会科学. 2020;42(3).

  • Ide K, Tsuji T, Kanamori S, Jeong S, Nagamine Y, Kondo K. Social Participation and Functional Decline: A Comparative Study of Rural and Urban Older People, Using Japan Gerontological Evaluation Study Longitudinal Data. Int. J. Environ. Res. Public Health 2020, 17(2), 617; https://doi.org/10.3390/ijerph17020617

  • Nakamura T, Tsuji T, Nagamine Y, Ide K, Jeong Seungwon, Miyaguni Y, Kondo K. Suicide rates, social capital, and depressive symptoms among older adults in Japan: an ecological study. International Journal of Environmental Research and Public Health 2019, 16(24), 4942; https://doi.org/10.3390/ijerph16244942

  • Okabe D, Tsuji T, Hanazato M, Miyaguni Y, Asada N, Kondo K. Neighborhood Walkability in Relation to Knee and Low Back Pain in Older People: A Multilevel Cross-Sectional Study from the JAGES. Int. J. Environ. Res. Public Health 2019, 16(23), 4598; https://doi.org/10.3390/ijerph16234598

  • Nagamine Y, Fujiwara T, Tani Y, Murayama H, Tabuchi T, Kondo K, Kawachi I. Gender difference in the association between subjective socioeconomic mobility across life course and mortality at older ages: Results from the JAGES longitudinal study. J Epidemiol. 2019 Oct 12. doi: 10.2188/jea.JE20190083.

  • Sasaki Y, Aida J, Tsuji T, Koyama S, Tsuboya T, Saito T, Kondo K, Kawachi I. Pre-disaster social support is protective for onset of post-disaster depression: Prospective study from the Great East Japan Earthquake & Tsunami. Sci Rep. 2019 Dec 19;9(1):19427. doi: 10.1038/s41598-019-55953-7

  • Koga C, Hanazato M, Tsuji T, Suzuki N, Kondo K. Elder Abuse and Social Capital in Older Adults: The Japan Gerontological Evaluation Study. Gerontology. Gerontology. 2019 Sep 12:1-11. 

  • Nakagomi A, Tsuji T, Hanazato M, Kobayashi Y, Kondo K. Association between community-level social participation and self-reported hypertension in older Japanese: A JAGES multilevel cross-sectional study. Am J Hypertens. 2019. https://doi.org/10.1093/ajh/hpz028

  • Takasugi T, Tsuji T, Nagamine Y, Miyaguni Y, Kondo K. Socio-economic status and dementia onset among older Japanese: A 6-year prospective cohort study from the Japan Gerontological Evaluation Study. International Journal of Geriatric Psychiatry. 2019;34:1642-1650. https://doi.org/10.1002/gps.5177

  • Tsuji T, Kanamori S, Saito M, Watanabe R, Miyaguni Y, Kondo K. Specific types of sports and exercise group participation and socio-psychological health in older people. Journal of Sports Sciences 2020 Feb;38(4):422-429. doi: 10.1080/02640414.2019.1705541. 

  • Watanabe R, Kondo K, Saito T, Tsuji T, Hayashi T, Ikeda T, Takeda T. Change in Municipality-Level Health-Related Social Capital and Depressive Symptoms: Ecological and 5-Year Repeated Cross-Sectional Study from the JAGES. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2019;16(11),2038.   https://doi.org/10.3390/ijerph16112038

  • Tsuji T, Kanamori S, Miyaguni Y, Hanazato M, Kondo K. Community-level sports group participation and the risk of cognitive impairment. Medicine & Science in Sports & Exercise. 2019 Jun 13.  https://doi.org/10.1249/MSS.0000000000002050

  • Fujihara S, Tsuji T, Miyaguni Y, Aida J, Saito M, Koyama S, Kondo K. Does Community-Level Social Capital Predict Decline in Instrumental Activities of Daily Living? A JAGES Prospective Cohort Study. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2019;16(5),828.  https://doi.org/10.3390/ijerph16050828

  • Yanagi N, Hata A, Kondo K, Fujiwara T. Association between childhood socioeconomic status and fruit and vegetable intake among older Japanese: The JAGES 2010 study. Prev Med. 2018;106,130-136.

  • Nagamine Y, Kondo N, Yokobayashi K, Ota A, Miyaguni Y, Sasaki Y, Tani Y, Kondo K. Socioeconomic Disparity in the Prevalence of Objectively Evaluated Diabetes Among Older Japanese Adults: JAGES Cross-Sectional Data in 2010. Journal of Epidemiology. 2019 Aug 5;29(8), 295-301.  https://doi.org/10.2188/jea.JE20170206  Epub 2018 Nov 17

  • Fujihara S, Inoue A, Kubota K, Yong RKF, Kondo K. Caregiver burden and work productivity among Japanese working family caregivers of people with dementia. International Journal of Behavioral Medicine. 2019;26(2),125-135. https://doi.org/10.1007/s12529-018-9753-9

  • Yagi A, Hayasaka S, Ojima T, Sasaki Y, Tsuji T, Miyaguni Y, Nagamine Y, Namiki T, Kondo K. Bathing Frequency and Onset of Functional Disability among Japanese Older Adults: A Prospective 3-year Cohort Study from the JAGES. Journal of Epidemiology. 2018 Oct 27. https://doi.org/10.2188/jea.JE20180123

  • Tsuji T, Rantakokko M, Portegijs E, Viljanen A, Rantanen T. The effect of body mass index, lower extremity performance, and use of a private car on incident life-space restriction: a two-year follow-up study. BMC Geriatrics. 2018 Nov 8;18(1),271. https://doi.org/10.1186/s12877-018-0956-3

  • Tsuji T, Amemiya A, Shirai K, Stenholm S, Pentti J, Oksanen T, Vahtera J, Kondo K. Association between education and television viewing among older working and retired people: a comparative study of Finland and Japan. BMC Public Health. 2018;18,917. https://doi.org/10.1186/s12889-018-5860-4

  • Tsuji T, Kondo K, Kondo N, Aida J, Takagi D. Development of a risk assessment scale predicting incident functional disability among older people: JAGES longitudinal study. Geriatrics & Gerontology International. 2018;18(10),1433-1438. https://doi.org/10.1111/ggi.13503

  • Tsuji T, Miyaguni Y, Kanamori S, Hanazato M, Kondo K. Community-level sports group participation and older individuals' depressive symptoms. Medicine & Science in Sports & Exercise. 2018;50(6),1199-1205. 

​  http://doi.org/10.1249/MSS.0000000000001541

  • Sasaki Y, Aida J, Tsuji T, Miyaguni Y, Tani Y, Koyama S, Matsuyama Y, Sato Y, Tsuboya T, Nagamine Y, Kameda Y, Saito T, Kakimoto K, Kondo K, Kawachi I. Does Type of Residential Housing Matter for Depressive Symptoms in the Aftermath of a Disaster? Insights From the Great East Japan Earthquake and Tsunami.American Journal of Epidemiology. 2018;187(3),455-464.

  • Tsuji T, Sasaki Y, Matsuyama Y, Sato Y, Aida J, Kondo K, Kawachi I. Reducing depressive symptoms after the Great East Japan Earthquake in older survivors through group exercise participation and regular walking: A prospective observational study. BMJ Open.2017;7(3),e013706. http://doi.org/10.1136/bmjopen-2016-013706

  • 辻大士:介護予防の実現に向けた地域づくり. 体力科学. 2019;68(5),337-344. ​https://doi.org/10.7600/jspfsm.68.337

  • 櫻庭唱子,赤崎美冬,亀田義人,長嶺由衣子,近藤克則:都市型介護予防モデルの開発 JAGES「松戸 プロジェクト」の概要.

  保健師ジャーナル. 2019;75(8),688-694.

  • 井手一茂,鄭丞媛,村山洋史,宮國康弘,中村恒穂,尾島俊之,近藤克則:介護予防のための地域診断指標-文献レビューと6基準を用いた量的指標の評価. 総合リハビリテーション. 2018;46(12),1205-1216.

  • 渡邉良太,竹田徳則,林尊弘,金森悟,辻大士,近藤克則:フレイルから改善した地域在住高齢者の特徴:JAGES縦断研究. 総合リハビリテーション. 2018;46(9),853-862. https://doi.org/10.11477/mf.1552201419 <第27回総合リハビリテーション賞受賞>

  • 井手一茂、宮國康弘、中村恒穂、近藤克則:個人及び地域レベルにおける要介護リスク指標とソーシャルキャピタル指標の関連の違い. 厚生の指標. 2018;65(4),31-38.

  • 岡部大地,辻大士,近藤克則:高齢者総合機能評価は健診よりも健康寿命喪失を予測する:JAGESコホート研究. 日本老年医学会誌. 2018;55,367-377. https://doi.org/10.3143/geriatrics.55.367 <第26回優秀論文賞受賞>

  • 辻大士,斎藤民,野藤悠,横山友里,中村廣隆,吉田由佳,岩﨑文江,楢﨑兼司:長寿の実現を目指す健康支援の現場で

  生まれた研究・現場で活きる研究―健康支援若手の会企画からの実践活動報告―. 健康支援. 2017;19(2),167-178.

  • 辻大士,高木大資,近藤尚己,近藤克則:基本チェックリストと健診データを用いた縦断研究に基づく要支援・要介護

  リスク評価尺度の開発. 日本公衆衛生雑誌. 2017;64(5),246-257.<優秀論文賞受賞>

  • 辻大士,笹川修,中村信次,小平英志,近藤克則,山崎喜比古:大学生におけるスポーツ系の部・サークル活動参加と

  ストレス対処力,うつ・不安感の縦断研究: 2年間(3時点)の追跡調査に基づく分析. 運動疫学研究. 2017;19(1),24-35.

  • 佐々木由理,宮國康弘,谷友香子,長嶺由衣子,辻大士,斎藤民,垣本和宏,近藤克則:高齢者うつの地域診断指標としての社会的サポートの可能性 : 2013年日本老年学的評価研究(JAGES)より. 老年精神医学雑誌. 2015;26(9),1019-1027.
     

研究論文(査読なし)・書籍の総説、解説など

​​

  技術情報協会. 2019;143-152. ISBN:978-4-621-30385-6 C3045

  • 高杉友,辻大士,近藤克則:今こそ考えたい 職業と健康(第2回)職業と認知症リスク. 安全と健康. 2019-02; 70(2),177-179.

  • 藤原聡子,服部真治,近藤克則:地域包括ケアシステムは機能するか- 4. ソーシャルキャピタルと地域包括ケアシステム. 週刊医学のあゆみ. 2018;267(6),479-484.

  • 長嶺由衣子,近藤克則:ライフコースの観点からみたコホート研究とその成果. 週刊医学のあゆみ. 2018;264(4),319-322.

  • 長嶺由衣子(総説・解説),垂井,岡田,長尾編:スーパー総合医シリーズ「予防医療の全て」第3章 救急受診, 重症化予防 3.2 関連因子 3.2.1 危険因子としての健康の社会的決定要因(2018.6)

  • 長嶺由衣子(総説・解説),藤沼編 :「健康の社会的決定要因へのアプローチ」 新・総合診療医学ー診療所総合診療医学編 改訂第3版(藤沼編 2018)

  • 長嶺由衣子・近藤克則(総説・解説):「揺れる長寿大国ニッポン 健康格差の拡大をいかに食い止めるか」 西村周三監修,医療白書2018年度版 医療新時代を切り拓くデジタル革命の衝撃 AI,IoT,ビッグデータがヘルスケアの未来を変える(2018.9)

  • 辻大士,宮國康弘:今こそ地域診断~介護予防編~: 地域マネジメント支援システム等を用いた地域診断の進め方. 月刊地域医学. 2018;32(10),42-49.

  • 辻大士,近藤克則:高齢者と予防医学Ⅱ: 地域レベルの社会環境要因へのアプローチ. 医学のあゆみ. 2018;264(11),998-1003.

  • 亀田義人, 近藤克則:高齢者と予防医学I 個人レベルの社会環境要因へのアプローチ. 医学のあゆみ 264(10): 923-928, 2018.

  • 長嶺由衣子,近藤克則:データヘルス新時代の健康なまちづくり (特集 データヘルス新時代).保健師ジャーナル 74(4), 312-317, 2018

  • 長嶺由衣子:健康の社会的決定要因 (特集 患者と地域を救う 新時代の処方箋) -- (知っ得! 理論).治療 100(1), 19-24, 2018.

  • 長嶺由衣子, 近藤克則:「地域づくり」を学ぼう! 介護予防を契機とした都市型地域づくりモデル 「松戸プロジェクト」. Journal of Clinical Rehabilitation; 28(5): 468-472, 2019

  • 柳奈津代,近藤克則:特別寄稿 エビデンス明らかになる「健康づくりの場」のメリット 「憩いのサロン」創設の武豊町では要介護認定率が半減 社会環境整備にシフトする政策の潮流. Drug magazine. 2017-05;60(5),42-45.

  • 八木明男,近藤克則:社会参加による介護予防のエビデンス. the Japanese journal of clinical rehabilitation.  2017;26(3),300-303.

  • 亀田義人,近藤克則:地域包括ケア「見える化」システムと社会参加戦略.Geriatric Medicine.55(2):145-149,2017.

  • 服部真治,市田行信,和田有理,近藤克則:高齢者のボランティア活動 : 生きがい・高次生活機能・背景要因.生きがい研究 (23), 28-47, 2017.

  • 長嶺由衣子,近藤克則:健康格差対策と予防政策 : 海外から学ぶこと (特集 健康格差対策) -- (健康格差とその対策).治療 99(1), 18-22, 2017

  • 宮國康弘:地域福祉実践における評価の考え方と方法.地域福祉実践研究 2017; 8: 3-9.

  • 宮國康弘, 佐々木由理, 辻大士, 亀田義人, 横山芽衣子, 近藤克則:地域診断支援システム開発のための多地域大規模疫学調査の概要.新情報 105, 27-37, 2017

  • 宮國康弘,近藤克則:健康格差を問う:健康格差の現状と対策のヒント 労働と関わる健康格差. 労働の科学. 2016;71(4),4-7.

  • 北村優,辻大士:運動を取り入れた住民主体の介護予防の実践-共通プロセスと課題. 総合リハビリテーション. 2016;44(4),287-293.

  • 亀田義人,近藤克則:医療機関における社会的弱者対策の現状と課題.治療.99(1):28-32,2017.

  • 辻大士,近藤克則:高齢者が会・グループに参加して実践している運動・スポーツ種目とは?-“通いの場”創出の参考に-. 週刊保健衛生ニュース. 2016;1848,48-53.

  • 長嶺由衣子,近藤克則: 市町村における子供医療費助成制度導入前後の受診動向-制度導入前後のA市レセプト分析より-. 社会保険旬報 2652: 16-22, 2016

  • 亀田義人,近藤克則:脳卒中の社会経済的リスク要因.日本臨牀.74(4):690-696,2016.

  • 佐々木由理,宮國康弘,近藤克則:健康長寿と社会環境要因 (特集 健康長寿の疫学). 介護福祉・健康づくり. 2015; 2(2),81-86.

  • 長嶺由衣子, 辻大士, 近藤克則:市町村単位の転倒者割合と歩行者割合に関する地域相関分析 : JAGES2010-2013連続横断分析より. 厚生の指標 62 (12):1-8, 2015

  • 長嶺由衣子,近藤克則:健康の社会的決定要因とプライマリ・ケア.V8. 省察:大都市の総合診療. 2015;12,132-134.

  • 宮國康弘,近藤克則:健康格差の実態とその対策の手がかり. 月刊健康づくり. 2015;38(12),12-15.

  • 宮國康弘,近藤克則:日本の高齢者14万人調査から見えてきた健康格差. 月刊保団連. 2014;(1174),4-1
     

受賞・表彰

  • 山田彩恵. 「学長表彰(学術研究活動賞)」と「学府長表彰(成績優秀賞)」 2024年3月

  • 王鶴群 ほか. 日本社会関係学会第4回研究大会 「最優秀研究報告賞」 2024年3月

  • 松村貴与美 ほか. 日本社会関係学会第4回研究大会 「優秀研究報告賞」 2024年3月

  • 松村貴与美 ほか. 2023年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第16回学術集会 「最優秀ポスター賞」2023年12月

  • 塩谷竜之介. 月刊地域医学 「第36回地域保健医療に関する研究奨励賞」2023年9月

  • 塩谷竜之介.「第3回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 医療の部」の受賞  2023年9月

  • ​LINGLING ほか. 第64回日本社会医学会総会 「奨励賞」 2023年7月

  • 竹内寛貴. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者 2023年3月

  • 河口謙二郎. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者 2023年3月

  • 竹内寛貴. 千葉大学学長表彰者 2023年3月

  • 河口謙二郎. 千葉市大学市長賞 2023年3月

  • 竹内寛貴 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」2023年3月

  • 阿部紀之 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」2023年3月

  • 熊澤大輔 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」2023年3月

  • 井手一茂 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」2023年3月

  • 竹内寛貴 ほか. 日本社会関係学会第2回研究大会「優秀研究報告賞」2022年3月

  • 東馬場要. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者 2022年3月

  • 東馬場要. 千葉大学学長表彰者 2022年3月

  • 松戸プロジェクト・コンソーシアム(千葉大学、松戸市、住民ボランティア、株式会社Biz Brew、一般社団法人日本元気シニア総研はれの日サロン、日本老年学的評価研究機構(JAGES)):アフターコロナ時代の新たな都市型介護予防モデル:コレクティブ・インパクトによる、オンライン「通いの場」導入の試み

東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)・日本国際交流センター(JCIE)の「アジア健康長寿イノベーション賞2021 新型コロナ対応特別賞及び国内最優秀賞」を受賞しました。

  • 渡邉良太. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者 2021年3月

  • 宮國康弘 ほか. 第79回日本公衆衛生学会総会「最優秀口演賞」2020年10月

  • 藤原聡子 ほか. 第79回日本公衆衛生学会総会「ポスター賞」2020年10月

  • ​服部真治 ほか. 第79回日本公衆衛生学会総会「ポスター賞」2020年10月

  • 近藤克則.2020年度日本医師会医学賞「健康格差縮小を目指した社会疫学研究」

  • 辻大士 ほか. 第78回日本公衆衛生学会総会「最優秀口演賞」2019年10月
    運動グループ参加が盛んな地域では、非参加者でも閉じこもりが少ない:JAGES 横断研究.

  • 井手一茂 ほか. 第78回日本公衆衛生学会総会「口演賞」2019年10月
    高齢者の社会参加の種類別頻度と要介護認定の関連:JAGES2010-2016 縦断研究.

  • 猪岡保裕 ほか. 第78回日本公衆衛生学会総会「ポスター賞」2019年10月
    高齢ほど主観的健康感が良い人は少ないが幸福な人が多い-JAGES 横断研究-.

  • 渡邉良太 ほか. 第27回「総合リハビリテーション賞」

​    フレイルから改善した地域在住高齢者の特徴:JAGES縦断研究. 総合リハビリテーション. 2018;46(9),853-862.

  https://doi.org/10.11477/mf.1552201419 

  • 岡部大地 ほか. 日本老年医学会第26回「優秀論文賞」(2019年6月 第61回日本老年医学会学術集会にて表彰)

  高齢者総合機能評価は健診よりも健康寿命喪失を予測する:JAGESコホート研究. 日本老年医学会誌. 

      2018;55,367-377. https://doi.org/10.3143/geriatrics.55.367

  • 藤原聡子 ほか. 第25回日本行動医学会学術総会「優秀演題賞」(2018年12月)

​  高齢者における地域レベルのソーシャル・キャピタルと軽度認知障害との関連:JAGES 3年間パネルデータより

  • ​辻大士 ほか. 日本公衆衛生雑誌「優秀論文賞」(2018年10月 第77回日本公衆衛生学会総会にて表彰)

  基本チェックリストと健診データを用いた縦断研究に基づく要支援・要介護リスク評価尺度の開発.日本公衆衛生雑誌.

  2017;64(5),246-257.

  • りんりん ほか. 第77回日本公衆衛生学会総会「最優秀口演賞」(2018年10月)

​  高齢者の趣味の数・種類と認知症リスクとの関連 JAGES6年間縦断研究

  • 藤原聡子 ほか. 第77回日本公衆衛生学会総会「優秀ポスター賞」(2018年10月)

  高齢者における地域のスポーツグループ参加割合とIADL低下との関連 JAGES縦断研究

  • 辻大士 ほか. 第21回日本運動疫学会学術総会「優秀演題賞」(2018年6月)

​  高齢者における地域レベルのスポーツグループ参加割合と認知症発症~JAGESにおける6年間の縦断コホート研究~

  • 佐々木由理 ほか. 第76回日本公衆衛生学会総会「最優秀口演賞」(2017年11月)

​  社会的サポートは被災後の高齢者のうつ発生を抑制するか-JAGES 2010-13縦断分析-

  • 田代藍 ほか. 第76回日本公衆衛生学会総会「口演賞」(2017年11月)

​  地域のソーシャル・キャピタルと高齢男性個人の喫煙との関連 JAGES2016横断調査より

  • 飯塚玄明 ほか. 第75回日本公衆衛生学会総会「口演賞」(2016年10月)

​  高齢者における社会参加は検診受診を促進するかーJAGES2010-13縦断データ分析ー

  • 宮國康弘 ほか. 第75回日本公衆衛生学会総会「ポスター賞」(2016年10月)

​  地域レベルの社会的サポートと認知症発症との関連:JAGES縦断研究

  • 辻大士 ほか. 第19回日本運動疫学会学術総会「優秀演題賞」(2016年6月)

​  高齢者における地域のスポーツグループ参加者割合と個人の抑うつ傾向の関連~JAGESプロジェクトにおける横断的マルチ

  レベル分析~

  • 引地博之(千葉大学予防医学センター). 第73回日本公衆衛生学会「優秀演題賞」(2014年11月)

  憩いのサロン参加による要介護リスクの抑制:愛知県武豊町における5年間の介入研究

 

メディア等

 

  • 近藤克則

  Well Active Communityづくりは可能か?

​  民医連新聞. 2023年8月21日発行 4面5面

  • 近藤克則
    元気シニアへ 交流後押し
    中日新聞. 2023年7月21日. 16面

  公道用電動カート”を使った移動により、健康促進に関連する各種指標が向上 (2023年7月28日) 

  https://news.yamaha-motor.co.jp/2023/025135.html#_ga=2.79228764.978059903.1690423515-614522524.1688120603

  千葉大 健康まちづくり 産学連携シンポ 

  • 健康まちづくりEXPO 近藤委員長インタビュー (2023年7月)

  https://www.wellnesscity.jp/post/2023/20230619_01.html

  • 千葉日報(2023年6月1日 05:00配信)
    健康なまちづくりへ連携 千葉大、岩渕薬品と共同研究部門 地域課題解決も目指す
    https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1065622

  • 日刊薬業(2023年6月1日 00:02配信)
    千葉大と「健康まちづくり共同研究部門」設立 岩渕薬品、官民連携の成果連動報酬も検討
    https://nk.jiho.jp/article/181340

  • 千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門
    データから見る「健康になれるまち」事例編
    「通いの場」をデータに基づき評価してポイント付与で参加者復活も後押し、京都府精華町
    日経BP,2023年4月25日
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/
    PPP/434167/031600241/?P=1

  • 近藤克則
    自然に健康になれる環境とは
    公益財団法人健康・体力づくり事業財団 月刊健康づくり, 2023年4月1日発行, 46(4):10-13.
    https://www.health-net.or.jp/syuppan/kenkozukuri/index.html

  • 近藤克則
    私の社会保障論 自然に健康になるには
    毎日新聞東京朝刊,2023年3月16日
    https://mainichi.jp/articles/20230316/ddm/013/070/015000c

  • 近藤克則
    私の社会保障論 ごちゃ混ぜの効用
    毎日新聞東京朝刊,2023年1月26日
    https://mainichi.jp/articles/20230126/ddm/013/070/013000c

  • 千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門
    データから見る「健康になれるまち」事例編
    資源ごみ回収拠点での「ついでの交流」に健康増進効果、奈良県生駒市
    要介護リスクの低下や健康意識の向上などを実証実験で確認
    日経BP,2023年1月13日
    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/010600231/

  • ​竹内寛貴、近藤克則
    地域の絆 禁煙に好影響か 全国の高齢者10万人を調査
    佐賀新聞2022.11.2_10面、日本海新聞2022.11.3_11面、高知新聞2022.11.4_10面、秋田さきがけ2022.11.5_7面、琉球新聞2022.11.9_17面、沖縄タイムス2022.11.10_19面、下野新聞2022.11.11_18面、千葉日報2022.11.12_14面、東京新聞2022.11.16_2面、東奥日報2022.11.21_6面、中国新聞2022.11.26_23面、長崎新聞2022.11.28_10面、東都新聞2022.12.6_7面、山陽新聞2022.12.13_14面、岐阜新聞2022.12.26_8面(合計15社)

  • 近藤克則
    私の社会保障論 「五方良し」は可能か
    毎日新聞東京朝刊,2022年12月8日
    https://mainichi.jp/articles/20221208/ddm/013/070/026000c

  • 近藤克則
    20年以上の調査データからわかった運動がもたらす豊かな人生
    カーブスマガジン,2022年12月1日発行

  • 千葉市と千葉大学、共同研究に関する協定を締結

  読売新聞 2022年11月15日

​  https://yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000658000015177.html

  • 千葉 松戸市「グリーンスローモビリティ」運行へ 車両を公開

  NHK NEWS WEB 2022年9月26日

​  https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220926/1000085219.html

  • 千葉・四街道市、「健康格差」の実態解明へ プロジェクトに参加 - 
    産経ニュース.2022年8月12日.
    https://www.sankei.com/article/20220812-T7WF7I6ARNLKTGFST7BL2GZVB4/

  • 「スマートシニア」の喜び.
    日経新聞.2022年8月.

​  週刊 医学界新聞 第3482号(2022.8.22)

  • 千葉大学と野村不動産共同研究 (2022.6)

【新聞紙】

シニア住宅入居者、介護費抑制の可能性​

野村不が千葉大と調査、6~14%低下<日刊不動産経済通信>

 

健康増進型・賃貸シニアレジデンス「オウカス」

積極的に外出、介護費を抑制 野村不ら 健康寿命延伸 調査結果を発表 <建設通信新聞>

【WEB掲載】

賃貸シニアレジ入居者介護費用低減の可能性 野村不、千葉大など調査 

<住宅新報>https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000051640

 

健康増進型・賃貸シニアレジデンス「オウカス」

/積極的に外出、介護費を抑制/野村不ら 健康寿命延伸 調査結果を発表

<建設通信新聞>https://www.kensetsunews.com/archives/697384

 

健康増進型住宅での暮らしと健康維持の関係性を検証

<不動産流通研究所>https://www.re-port.net/article/news/0000069137 

  • それって本当? 第40回 「ネット交流する人 うつリスク少ない」 (中込敦士)

     ロハス・メディカル  (14-15頁)  (2021.3)

  • 高齢者の約6割がインターネットやメールを利用(井手一茂)

     コーケン通信第495号 (4頁)

  • column:高齢者活躍 お金だけが支えじゃない 高齢者はもっと活躍できる (近藤克則)

     Wedge 2021年5月号 (42頁-43頁)

  • 孤独・孤立 必要な対策は (近藤克則)

​     日本経済新聞(2021.3.21)

  • 高齢者の6割は、月に数回以上ネット・メールを利用(​井手一茂)

  保健衛生ニュース(第2082号 令和2年10月26日発行号)

  • 過度な自粛、高齢者の健康状態が悪化
    筑波大/千葉大/東大 コロナ禍での外出や交流支援で政策提言(近藤克則)

   RISFAX(医薬経済社、2020年8月28日付)

  • 【対談】高齢者の健康状態を守るために コロナ禍で求められる社会的処方(近藤克則)  

  週刊医学界新聞第3384号(2020年8月24日付)​

  • 子どものSESと高齢期の野菜果物摂取の関連(柳奈津代)

  「食の情報ウソ・ホント」 コロナで給食なし3カ月「子供の栄養格差」広がったか

       毎日新聞のWeb版プレミアム(6/25付)

  • JAGES-通いの場が健康格差改善の可能性 (井手一茂)

  ​週刊保健衛生ニュース(第2062号 令和2年6月8日発行号)

  • 教育年数が6年未満で認知症リスクが高い(高杉友)
     秋田魁新報(2020.1.13)
     産経新聞(2020.1.10)
     沖縄タイムス(2020.1.8)
     山陰中央新報(島根)(2020.1.6)
     埼玉新聞(2019.12.25)
     北海道新聞:認知症のリスク 教育年数に影響(2019.12.25)
     山口新聞(2019.12.24)
     デーリー東北(青森)(2019.12.23)
     千葉日報(2019.12.23)
     zakzak by 夕刊フジ(2019.12.23) https://www.zakzak.co.jp/lif/news/191223/hea1912230003-n1.html

     

  • 社交的な方がフレイル改善 (渡邊良太)
    ​ ロハス・メディカ 2018年冬号(vol.149)

     

  • 毎日お風呂 要介護認定防ぐ (八木明男)
    中日新聞 2018年12月4日
    日経メディカル 2018年12月
    日本経済新聞 2018年11月13日
    NHK 首都圏 news web 2018年11月12日
     日本テレビ ニュースエブリ 2018年11月16日

     

  • 糖尿病 高齢で貧困、リスク ストレスや栄養バランス崩れ指摘 (長嶺由衣子 特任研究員)
    毎日新聞 2018年12月3日

     

  • 高齢者の膝痛 地域で3.9倍の差(岡部大地、浅田菜穂)
    毎日新聞 2018年8月5日

     

  • 日本人とグローバルファンド(長嶺由衣子)
    グローバルファンド日本委員会 2018年7月5日

     

  • 運動盛んな地域 運動グループに参加していなくてもうつリスク低下(辻大士 特任助教)
    NHK 首都圏 news web 2018年5月5日
    岩手日報 2018年5月4日
    琉球新報 2018年5月2日
    山陰中央新報 2018年4月25日
    岐阜新聞 2018年4月23日
    神戸新聞 2018年4月23日
    日本海新聞 2018年4月12日
    埼玉新聞 2018年4月11日
    大分合同新聞 2018年4月2日

     

  • 要介護リスク 10の質問(辻大士 特任助教)
    毎日新聞 2017年2月17日夕刊
    朝日新聞 2017年8月2日
     


前任校(日本福祉大学大学院)で指導した院生の学位請求論文または発表論文

  • 中村廣隆,堀内康世,近藤克則,大田康博 老年学評価研究部 住民主体の地域づくりによる「新しい介護予防」の取り組み-行政・他機関・他職種・研究者と住民との連携- 保健師ジャーナル76(2):144-150,2020年2月   (査読あり)

  • Hayashi T, Kondo K, Kanamori S, Tsuji T, Saito M, Ochi A, Ota S. Differences in Falls between Older Adult Participants in Group Exercise and Those Who Exercise Alone: A Cross-Sectional Study Using Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES) Data. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2018 Jul 5;15(7). pii: E1413. https://doi.org/10.3390/ijerph15071413

  • 伊藤美智予,近藤克則,中村裕子:要介護認定データから作成したケアの質評価指標の妥当性の検証ブラインドスタディによる特別養護老人ホームへの訪問調査を通して. 社会福祉学. 2016;57(1),58-70.

  • 林尊弘,近藤克則:地域づくりによる介護予防のエビデンス. 総合リハビリテーション. 2016;44(4),281-286.

  • Nakade M, Takagi D, Suzuki K, Aida J, Ojima T, Kondo K, Hirai H, Kondo N. Influence of socioeconomic status on the association between bodymass index and cause-specific mortality among older Japanese adults: The AGES Cohort Study. Preventive Medicine. 2015;77,112–118.

  • 加藤清人,近藤克則,竹田徳則,鄭丞媛:手段的日常生活活動低下者割合の市町村間格差は存在するのか ―AGESプロジェクトー. 作業療法. 2015年10;34(5),541-554.

  • Suzuki K, Tamakoshi K, Sakakibara H. Caregiving activities closely associated with the development of low-back pain among female family caregivers. Journal of Clinical Nursing. Article first published online, 2016 Apr 22. https://doi.org/10.1111/jocn.13167

  • 福田明:介護研修と介護福祉教育の連携促進に向けた実践研究:介護福祉人材の質向上を目指して. みらい. 2016;167.

  • 杉山統哉,江口雅之,原田康隆,近藤克則,田中宏太佳:データベースを活かしたリハビリテーション医学研究. PTジャーナル. 2015;49(10),933-941.

  • 永谷元基,林尊弘,松本大輔,近藤克則:急性期脳卒中患者におけるStroke Unit Index と Functional Independence Measure( FIM )-多施設データベース研究-. 総合リハビリテーション. 2015;43(4),349-357.

  • 山本雅章:地域で暮らす重症者の生活保障 自治体職員の役割と行政職員たちの挑戦. クリエイツかもがわ. 2015;264.

  • Hayashi T, Kondo K, Suzuki K, et al. Factors associated with falls in community-dwelling older people with focus on participation in sport organizations : the Japan gerontological evaluation study project. BioMed research international. 2014;2014:537614. http://dx.doi.org/10.1155/2014/537614

  • 林尊弘,近藤克則,山田実,松本大輔:転倒者が少ない地域はあるか-地域間格差と関連要因の検討-:JAGESプロジェクト. 厚生の指標. 2014;61(7),1-7.

  • 芦原ひとみ,鄭丞媛,近藤克則,鈴木佳代,福島慎太郎:自殺率と高齢者におけるソーシャル・キャピタル関連指標との関連-JAGESデータを用いた地域相関分析. 自殺予防と危機介入. 2014;34(1),31-40.

  • 永谷元基,近藤克則:Stroke unit を巡るエビデンス. 総合リハビリテーション. 2014;42(3),199-204.

  • 伊藤大介,近藤克則,伊藤美智予:介護者の認知症者に対する接し方の変化に関する研究-ケアマネジメントのプロセスとの関連. 社会福祉学. 2014;54(4),41-56.

  • 杉山統哉,近藤克則,松本大輔,田中宏太佳:急性期脳卒中患者の歩行自立度と社会的サポートの関連-リハビリテーション患者データバンクの多施設登録データを用いた研究-. 総合リハビリテーション. 2013;41(2),161-169. <2014年度総合リハビリテーション賞受賞>

  • 伊藤美智予,近藤克則,泉真奈美,藤田欽也:要介護認定データを用いた特別養護老人ホームにおけるケアの質評価の試み-11指標群の作成と施設間比較-. 厚生の指標. 2013;60(5),14-23.

  • 伊藤美智予,近藤克則:ケアの質評価の到達点と課題-特別養護老人ホームにおける評価を中心に-. 季刊 社会保障研究. 2012;48(2),120-132.

  • 澤田 如:アメリカ高齢者ケアの光と陰-ケアの質向上のためのマネジメントシステム. 大学教育出版. 2012;250.

  • 徐東敏,近藤克則:新予防給付導入による介護サービス利用回数変化とアウトカム-検討会報告書と異なる分析手法による異なる所見-. 季刊 社会保障研究. 2011;46(3),264-273.

  • 樋口京子,篠田道子,杉本浩章,近藤克則:高齢者の終末期ケア ケアの質を高める4条件とケアマネジメント・ツール. 中央法規出版. 2010;226.

  • 竹田徳則,近藤克則,平井寛:地域在住高齢者における認知症を伴う要介護認定の心理社会的危険因子-AGES プロ ジェクト3年間のコホート研究. 日本公衆衛生雑誌. 2010;57(12),1054-1065.

  • 竹田徳則,近藤克則,平井寛:心理社会的因子に着目した認知症予防のための介入研究-ポピュレーション戦略に基づく介入プログラム理論と中間アウトカム評価-. 作業療法. 2009;28(2),178-186.

  • 竹田徳則,近藤克則,平井寛,村田千代栄:地域在住高齢者の認知症発症と心理・社会的側面との関連. 作業療法. 2007;26(1),55-65. → 訂正記事 作業療法. 2008;27(2),212.

  • 宮田和明,近藤克則,樋口京子:在宅高齢者の終末期ケア~全国訪問看護ステーション調査に学ぶ~. 中央法規出版. 2004;276.

  • 伊藤大介,近藤克則:要支援・介護認定率とソーシャル・キャピタル指標としての地域組織への参加割合の関連-JAGESプロジェクトによる介護保険者単位の分析-. 社会福祉学. 2013;54(2),56-69.

  • 林尊弘,近藤克則:エビデンスに基づいた転倒予防プログラムの実施状況と新規要介護認定者割合との関係. 総合リハビリテーション. 2013;41(4),359-365.

  • 柴田絹子:老人保健施設において支援相談員がケアチームの一員として取り組んだ事例-「仕事がしたい」という認知症高齢者に対するケア-. 認知症ケア事例ジャーナル. 2013;5(4),381-387.

  • 杉本浩章,近藤克則,樋口京子:世帯の経済水準による終末期ケア格差-在宅療養高齢者を対象とした全国調査から-. 社会福祉学. 2011;52(1),109-121.

  • 平松誠,近藤克則,梅原健一,久世淳子,樋口京子:家族介護者の介護負担感と関連する因子の研究(第2報)-マッチドペア法による介入可能な因子の探索-. 厚生の指標. 2006;53(13),8-13.

  • 平松誠,近藤克則,梅原健一,久世淳子,樋口京子:家族介護者の介護負担感と関連する因子の研究(第1報)-基本属性と介入困難な因子の検討ー. 厚生の指標. 2006;53(11),19-24.

bottom of page