「電動カート導入による高齢者のQOL向上・介護予防・社会保障費抑制効果の評価等に関する研究」参加者の皆様へ
2024年5月27日 千葉大学予防医学センター健康まちづくり共同研究部門 現在、千葉大学予防医学センターはヤマハ発動機株式会社より受託研究費・電動カートの提供を受け、「電動カート導入による高齢者のQOL向上・介護予防・社会保障費抑制効果の評価等に関する研究」に関する研究を行...
博士課程2年の竹内寛貴さんがちば県民保健予防基金事業助成金を受けました!
博士課程2年の竹内さんがちば県民保健予防基金事業助成金を受けました! おめでとう! 2024年4月26日に交付式が行われました。 千葉ニュース: https://youtu.be/XLQ_hFEZxds?si=nJVZl8W4UlIGbBVk


令和5年度老人保健健康増進等事業の実施について
令和5年度老人保健健康増進等事業(老人保健健康事業推進費等補助金)として、採択された以下の事業を実施いたしました。 「LIFEを用いた自治体向け介護サービスの質評価に関する調査研究」 報告書: 文献調査エビデンステーブル:
修士課程山田彩恵さんが『学長表彰(学術研究活動賞)』と『学府長表彰(成績優秀賞)』を受賞しました!
2024年3月に修士課程を修了する山田さんは「学長表彰(学術研究活動賞)」と「学府長表彰(成績優秀賞)」を受賞しました! おめでとうございます! 研究業績の一覧はこちら!
日本社会関係学会、第2回日本社会関係学会賞・特別賞に近藤克則教授、第4回研究大会・最優秀研究報告賞に王鶴群さん、優秀研究報告賞に松村貴与美さんが受賞しました
日本社会関係学会、第2回日本社会関係学会賞・特別賞に近藤克則教授、第4回研究大会・最優秀研究報告賞に王鶴群さん、優秀研究報告賞に松村貴与美さんが受賞しました。 【第2回日本社会関係学会賞・特別賞】 近藤克則教授 『健康格差社会:何が心と健康を蝕むのか(第2版)』(医学書院,...


近藤克則教授が、第19回「ヘルシー・ソサエティ賞」を受賞しました!
近藤先生が日本看護協会とジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社共催の第19回「ヘルシー・ソサエティ賞」を受賞しました! ! おめでとうございます! 写真:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 第19回「ヘルシー・ソサエティ賞」事務局 提供...


健康維持活動と社会保障費抑制効果との関連検証参加者の皆様へ
2024年1月15日 千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門 現在、千葉大学予防医学センター,株式会社NTTドコモでは「健康維持活動と社会保障費抑制効果との関連検証:前向き横断研究」に関する研究を行っています。今後のゼロ次予防「暮らしているだけで健康なまちづくり」に役...
修士課程の松村さんが「最優秀ポスター賞」を受賞しました!
修士課程の松村さんが2023年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第16回学術集会で「最優秀ポスター賞を受賞しました! おめでとうございます!!! 演題: 松村貴与美, 塩谷竜之介, 井手一茂, 熊澤大輔, 小林周平, 反町吉秀, 大西基喜, 近藤克則...
「健康維持活動と社会保障費抑制効果との関連検証」におけるスマートフォンを用いたフレイルチェック・健康増進に関する実証参加者の皆様へ
2023年11月17日 千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門 現在、千葉大学予防医学センター,株式会社NTTドコモでは「「健康維持活動と社会保障費抑制効果との関連検証」におけるスマートフォンを用いたフレイルチェック・健康増進に関する実証に関する研究を行っています.今...
千葉大学が共同研究をしているヤマハ発動機の株式会社に関する論文のプレスを千葉大学で実施しました
以下のURLからご覧ください。 【千葉大学HP】 https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/_192152.html https://www.cn.chiba-u.jp/news/231025/ 【X(Twitter)】...