抄読会を開催しました
10月12日(水)の院ゼミにて抄読会を開催致しました。 今回は博士課程1年の中村 恒穂 先生が担当されました。 (抄録) 背景:この研究は、1993-2010の韓国の経済危機の間における、社会格差が平均余命と死亡率に与える影響について、韓国の40歳以上の成人について調べ...
抄読会を開催致しました
10月5日(水)の院ゼミにて抄読会を開催致しました。 今回は博士課程1年の中村 恒穂 先生が担当されました。 Yukinob Ichida. Social capital,income inequality and self-rated health in Chita...
研究員および研究補助員募集のお知らせ
社会疫学及び東日本大震災後の高齢者の健康や機能回復に及ぼす社会的つながりの効果に関する研究 1.募集期間 平成28年10月1日~10月31日 2.勤務形態 常勤(任期有) 3.勤務開始 契約後すぐ(平成29年1月予定)...
抄読会を開催致しました
9月21日(水)の院ゼミにて抄読会を開催致しました。 今回は博士課程1年の中村 恒穂 先生が担当されました。 Naoki Kondo. Socioeconomic Disparities and Health: Impacts and Pathways. J...
飯塚玄明さん 「優秀演題賞」ノミネート!
当教室にて、5月9日(月)から6月10日(金)までの5週間、自由選択実習期間を過ごされました、筑波大学医学類6年生の飯塚 玄明さんが第75回公衆衛生学会にて優秀演題賞にノミネートされました! 10月26日(水)13:10~15:10...
抄読会を開催致しました
9月14日(水)の院ゼミにて抄読会を開催致しました。 今回は博士課程1年の中村 恒穂 先生が担当されました。 Jun Aida,Katsunori Kondo,Hiroshi Hirai,S V Subramanian,Chiyoe Murata,Naoki...
NHKスペシャルで「健康格差」が取り上げられます
2016年9月19日(月)19:30~20:43 NHK総合 “私たちのこれから ♯健康格差 ~あなたを脅かす新たな危機~(仮)” が放送されます。 所得や働き方の違いがあなたの命をも脅かす。日本では今、職業、経済力、家族構成や地域などによって、病気のリスクや寿命に格差が生...
「見える化」システムと改訂版日常生活圏域ニーズ調査に関する説明会開催案内
「見える化」システムと改訂版日常生活圏域ニーズ調査に関する説明会 開催案内 国立長寿医療研究センター 日本老年学的評価研究(JAGES)プロジェクト 厚生労働科学研究費補助金「介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究」(H28-長寿-一般-002)...
抄読会を開催致しました
8月17日(水)の院ゼミにて抄読会を開催致しました。 今回は博士課程1年の加賀田 聡子さんが担当されました。 Jisca S. Kuiper,Marij Zuidersma,Richard C. Oude Voshaar,Sytse U. Zuidema,Edwin...
第9回公民館フォーラム「防災拠点としての公民館を考える」が開催されます
7月20日(水)の院ゼミで長澤成次教授からお話頂きました、公民館フォーラムに関しましてお知らせ致します。 ■第9回公民館フォーラム 防災拠点としての公民館を考える 日時:2016年7月24日(日)13:30~16:00 場所:黒砂公民館 2階 講堂(京成みどり台駅...
