top of page

近藤克則 Katsunori KONDO

ご挨拶と自己紹介>>>こちらから(日本語)

 

略歴/Career summary
 

 1983年千葉大学医学部卒業.東京大学医学部付属病院リハビリテーション部医員,船橋二和(ふたわ)病院リハビリテーション科科長を経て,1997年日本福祉大学助教授.University of Kent at Canterbury(イギリス)客員研究員(2000-2001),日本福祉大学教授を経て,2014年から千葉大学 予防医学センター 教授,2016年から国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 老年学評価研究部長(併任)2018年から一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 代表理事(併任).2024年から千葉大学名誉教授、グランドフェロー、予防医学センター 健康まちづくり共同研究部門 特任教授,一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 研究部長(併任).「健康格差縮小を目指した社会疫学研究」で2020年度「日本医師会医学賞」,第19回ヘルシー・ソサエティ賞(パイオニア・チャレンジ部門)などを受賞.

_D4N6062(撮影:三好宣弘).jpg

大きいサイズの写真  こちらから​​​​

(撮影: 三好宣弘)

​・千葉大学 名誉教授、グランドフェロー

千葉大学 予防医学センター

  健康まちづくり共同研究部門 特任教授

一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構  研究部長(併任)

・日本福祉大学 客員教授

・一般社団法人 日本老年学的評価研究機構

​ 代表理事(併任)

・国立研究開発法人

 国立長寿医療研究センター 研究所

    老年学・社会科学研究センター

 老年社会科学研究部 客員研究員

​・博士(医学,社会福祉学)

・“Social Science & Medicine” advisory       editor

・a Member of the Steering Committee for the second joint WHO-UNHABITAT report on urban health (2014-2015)

・日本公衆衛生学会認定専門家

・日本疫学会上級疫学専門家

職歴/Work experience
 

2024 - 現在

一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 研究部長(併任)

 

2024 - 現在

千葉大学 名誉教授、グランドフェロー

千葉大学 予防医学センター 健康まちづくり共同研究部門 特任教授

 

2016 - 2024

国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学センター 老年学評価研究部長(併任)

 

2014 - 2024

千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 社会予防医学分野 教授

千葉大学 大学院 医学研究院 中核研究部門 環境健康科学講座 公衆衛生学 教授

 

2003 - 2014

日本福祉大学 社会福祉学部 教授

日本福祉大学 大学院 医療・福祉マネジメント研究科長(2009-)

日本福祉大学 健康社会研究センター長(2009-)

 

2000 - 2001

University of Kent at Canterbury(イギリス) 客員研究員

 

1997 - 2003

日本福祉大学 助教授

 

1983 - 1997

東京大学医学部付属病院 リハビリテーション部 医員

船橋二和(ふたわ)病院 リハビリテーション科 科長 など

 

016s.JPG

​大きいサイズの写真 こちらから

写真提供:日本経済新聞社

教育歴/Education
 

2010 - present

2010 - present

​1983

千葉大学医学部卒業

受賞歴/Awards
 

  • 『健康格差社会:何が心と健康を蝕むのか(第2版)』(医学書院, 2022年6月刊行)で「第2回日本社会関係学会賞・特別賞」受賞 (2024.3)

  • 第19回「ヘルシー・ソサエティ賞」受賞 (2024.2)

  • ​中山人間科学振興財団 第32回 令和5年度テーマ 「健康格差のヒューマンサイエンス」 に優れた業績を残した研究者で「中山賞大賞」受賞 (2023.9)

  • 第33回日本疫学会学術総会「功労賞」受賞(2022.2)

  • 令和3年度日本農業新聞賞(2021.10)

  • 「健康格差縮小を目指した社会疫学研究」で,2020年「日本医師会医学賞」受賞

  • 「健康格差社会ー何が心と健康を蝕むのか」(医学書院,2005)で社会政策学会賞(奨励賞)受賞

【院生の受賞】

  • 山田彩恵. 「学長表彰(学術研究活動賞)」と「学府長表彰(成績優秀賞)」 2024年3月

  • 王鶴群 ほか. 日本社会関係学会第4回研究大会 「最優秀研究報告賞」 2024年3月

  • 松村貴与美 ほか. 日本社会関係学会第4回研究大会 「優秀研究報告賞」 2024年3月

  • 松村貴与美 ほか. 2023年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第16回学術集会 「最優秀ポスター賞」2023年12月

  • 塩谷竜之介. 月刊地域医学 「第36回地域保健医療に関する研究奨励賞」(2023.9)

  • 塩谷竜之介.「第3回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 医療の部」の受賞(2023.9)

  • LINGLING ほか. 第64回日本社会医学会総会 「奨励賞」 (2023.7)

  • 竹内寛貴. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者(2023.3)

  • 河口謙二郎. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者(2023.3)

  • 竹内寛貴. 千葉大学学長表彰者(2023.3)

  • 河口謙二郎. 千葉市大学市長賞(2023.3)

  • 竹内寛貴 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」(2023.3)

  • 阿部紀之 ほか. 日本社会関係学会第3回研究大会「優秀報告賞」(2023.3)

  • 竹内寛貴 ほか. 日本社会関係学会第2回研究大会「優秀研究報告賞」(2022.3)

  • 東馬場要. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者(2022.3)

  • 東馬場要. 千葉大学学長表彰者(2022.3)

  • 渡邉良太. 千葉大学医学薬学府 学府長表彰者(2021.3)

… 院生の受賞や業績の一覧はこちら

社会的活動歴/Social activity
 

【国の審議会・政策研究会等の名称】

■世界保健機関(World Health Organization:WHO)「健康長寿の10年」の測定、監視、評価に関する技術諮問グループ専門家メンバー(2021-2030)

■厚生労働省 次期国民健康づくり運動プランの策定に係る専門委員会の委員(2022.09.22-2023.09.21)

■厚生労働省 令和4年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた通いの場をはじめとする介護予防の取組に関する調査研究事業」検討委員会(2022.08.01-2023.03.31)

■厚生労働省 厚生科学審議会(健康日本21(第二次)推進専門委員会)委員(2022.04.01-2023.05.18)

■厚生労働省 自治体と難聴高齢者の社会参加等に向けた適切な補聴器利用とその効果に関する研究検討委員会(2021.10.21-2022.03.31)

■厚生労働省 感染防止に配慮した居場所づくり・見守り支援等の好事例展開に係る基本方針に関する意見交換会(2020.06.16)

■厚生労働省 介護予防ワーキンググループ委員(2019.07.17-2020.03.31)

■厚生労働省 一般介護予防事業等の指針方策に関する検討会 構成員(2019.05.27-2020.03.31)

■厚生労働省 令和2年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「官民連携による成果連動型の介護予防の取組に関する調査研究事業」検討委員会委員(2020.06.15-2021.03.31)

■厚生労働省 令和2年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「総合事業の推進に係る事業」検討委員会委員長(2020.08.11-2021.03.31)

■厚生労働省 令和2年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「通いの場の効果検証に関する調査研究事業」委員会委員(2020.07.27-2021.03.31)

■厚生労働省 令和元年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「介護予防・日常生活支援総合事業及び生活支援体制整備事業の効果的な推進方法に関する調査研究事業」委員会委員長(2019.07-2020.03.31)

■厚生労働省 「保健福祉分野における民間活力を活用した社会的事業の評価・運営事業」成果評価に関する有識者委員会委員(2019.06.27-2020.03.31)

■厚生労働省 地域包括ケア「見える化」システム検討委員会 委員長(2019.06.06-2020.03.27/2018.06.01-2019.03.31/2018.02.01-2018.03.31)

■厚生労働省 「保健福祉分野における民間活力を活用した社会的事業の評価・運営事業」地域課題型事業の評価に関するワークショップ 委員(2018.10.01-2019.3.29)

■厚生労働省 平成30年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「介護予防・日常生活支援総合事業及び生活支援体制整備事業の効果的な推進方法に関する調査研究事業」における委員会 委員長(2018.09.25-2019.03.31)

■厚生労働省 平成30年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「地域包括ケアシステムの深化・推進に向けた制度やサービスについての調査研究」〈地域包括ケア研究会〉における委員会 委員(2018.08.10-2019.03.31)

■厚生労働省 平成30年度社会福祉事業推進費等補助金「地域共生社会の実現に向けた効果の検証および今後の政策のあり方等に関する調査研究事業」検討委員会(地域共生社会研究会)(2018.07.11-2019.03.31)

■厚生労働省 平成30年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「在宅生活を支える重度化予防のためのケアとその効果についての既存指標等を用いた調査研究」における委員会 委員長(2018.06.07-2019.03.31)

■厚生労働省 平成30年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「これからの介護予防のあり方基礎研究」における委員会 委員(2019.03.04-2019.03.29)

■厚生労働省 平成29年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)「保険者等取組評価指標の作成と活用に関する調査研究事業」における委員会 委員長(2017.07.06-2018.03.31)

■厚生労働省健康局 国民健康・栄養調査企画解析検討会 構成員(2022.04.11-2023.03.31/2020.08.10-2021.03.31/2019.04.01-2020.03.31/2019.01.04-2019.03.29)

■厚生労働省保険局 健康寿命の延伸の効果にかかる研究班 構成員(2018.11.13-2019.3.31)

■厚生労働省保険局 高齢者の保険事業と介護予防の一体的実施に関する有識者会議 委員(2018.09.06-2019.03.31)

■厚生労働省老健局 第2回医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議 参考人(2018.05.30)

■厚生労働省保険局国民健康保険課 データヘルス計画(国保・後期広域)の在り方に関する検討会 委員(2017.07.21-2017.09.07)

■厚生労働省大臣官房国際課 国際保健に関する懇談会 構成員(2017.04.01-2018.03.31)

■厚生労働省大臣官房国際課 厚生労働省国際参与(2017.04.01-2019.03.31)

■厚生労働省健康局 厚生科学審議会専門委員(2017.02.01-2021.02.13)

■内閣府政策統括官(経済社会システム担当) 経済・財政一体改革に関する勉強会 参考人(2018.08.06)

■スポーツ庁 スポーツ審議会委員(2022.12.1-2024.08.29)

■スポーツ庁 健康スポーツの在り方に関する有識者会議委員(2021.09.13-2022.03.31)

■スポーツ庁 スポーツオープンイノベーションプラットフォーム推進会議委員(2020.02.01-2020.03.31)

■スポーツ庁 スポーツ審議会臨時委員(2021.12.01-2022.11.30/2019.04.01-2019.12.14/2017.11.30-2019.03.31/2017.09.07-2017.11.9)

■スポーツ庁 運動・スポーツガイドライン策定に向けた有識者会議 委員(2017.08.30-2018.03.30)

■国土交通省 「まちづくり分野における成果連動型民間委託契約方式(PFS・SIB)の評価指標検討及び地方公共団体への導入支援等調査検討業務」有識者委員会 委員(2023.06.26-2024.03.22)

■国土交通省 地方公共団体に対するまちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの導入支援業務有識者委員会委員及び外部アドバイザー(2020.08.26-2021.02.28)

■国土交通省 地域医療福祉拠点化施策の効果把握・評価手法等に関する有識者委員会委員(2020.04.27-2021.04.26)

■国土交通省 まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの活用可能性に関する検討会委員長(2019.0701-2020.03.27/2019.02.25-2019.03.31)

【地方公共団体の審議会等の名称】

■静岡県静岡市 静岡市社会の大きな力と知を活かした根拠と共感に基づく市政変革研究会委員(2023.07.01-2025.03.31)

■千葉県松戸市 新型コロナウィルス感染症に伴う高齢者施設等の感染対策アドバイザー(2020.12.01-2021.03.31)

■千葉県松戸市 高齢者保健福祉推進会議委員(2018.4.1-2024.3.31)

■愛知県武豊町 地域福祉推進協議会委員(2015.4.1-2024.3.31)

■兵庫県神戸市 地域包括ケア推進部会 健康寿命延伸のための「介護予防」専門部会委員(2022.01.12-2024.01.11/2019.04.01-2019.10.26)

■公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 老化メカニズムの解析・制御プロジェクト 研究推進会議 外部有識者委員(2019.04.01-2020.03.31)

 

【学会等】

■一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 代表理事(2018.01-現在に至る)

■日本医学会 加盟検討委員会委員(2022.07.26-現在に至る)

■日本医師会 日本医師会学術企画委員会(2022.07.26-2024.06.22)

■日本医師会 日本医学会加盟検討委員会(2022.4.1-2024.3.31)

■日本社会関係学会 副会長(2022.04.01-現在に至る)

 第3回研究大会 運営委員長(2023.03.19-20)

■公益財団法人 医療科学研究所 理事(2020.04.01-現在に至る)

 第18回研究大会長(2023.09.02)

■日本老年社会科学会 理事(2018.04.01-現在に至る)

 日本老年社会科学会第63回大会長(2021.06.12-06.27)

■日本農村医学会 理事(2021.10.6-現在に至る)

■日本ストレス学会 評議員(2021.10.30-現在に至る)

■一般社団法人日本疫学会 理事(2018.02-2022.05.31)

 第32回日本疫学会学術総会会長(2022.01.26-28)

■日本社会医学会 理事

■日本地域包括ケア学会 評議員

■公益社団法人日本リハビリテーション医学会 代議員

■一般社団法人日本老年医学会 代議員

■一般社団法人日本社会福祉学会 代議員

■一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 フレイル予防啓発に関する有識者委員会(2022.05.01-2022.09.30)

■株式会社JTBコミュニケーションデザイン・株式会社朝日新聞社 健康まちづくりEXPO実行委員会 実行委員長(2022.10.01-2023.09.30)

■公益社団法人愛知県医師会 地域医療政策研究機構委員会アドバイザー(2016.06.20-2018.06.30)

【その他】

■「高齢者が健康に暮らせる まちづくりとPFS/SIBの活用-ヘルスケア分野におけるPFS/SIB事業組成パッ 

ク」が経済産業省令和4年度「PFS/SIB首長セミナーで紹介(2023.4)

■公益社団法人 日本看護協会 インターネット配信研修【オンデマンド】「保健活動におけるポピュレー

ションアプローチの企画と評価のポイント」(2023.04.03-2024.02.13/2022.04.01-

2023.02.10/2021.05.06-2022.02.10/2020.05.01-2021.01.29)

■産官学共同研究が日経BP総合研究所の「新・公民連携最前線」で紹介(2023.2.27)

■AHWINフォーラム「アジアの健康長寿にテクノロジーの力を活かす」に登壇(2022.11.8)

■内閣府PFS官民連携ワーキングに登壇(2022.10.28)

■慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)の国際シンポジウム-健康は誰の手に渡

るのか:グローバル高齢化の観点をふまえて-で特別講演(2022.10.20)

■厚生労働省委託事業「通いの場全国フェスティバル」で基調講演(2022.10.10)

■グリーンスローモビリティの実証事例が「令和4年度高齢社会白書」に掲載 (2022.6.20)

■第39回千葉大学予防医学センター市民講座・都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」で講演(2022.4.28)

■日経BPの「新・公民連携最前線|PPPまちづくり」で、近藤克則先生監修のコラム「データから見る『健康になれる街』」の連載が開始(2022.3)

■OPERA・JAGESの研究成果が内閣府地方創生推進事務局の資料(デジタル田園都市国家構想推進交付金(デジタル実装タイプTYPE1)参考事例集)に紹介(2022.2.3)

■千葉大学のオンラインサロンの取組が「令和3年版厚生労働白書」に掲載 (2021.7.30)

■2021年度保険者共同研究会を開催(2021.5.25、2021.5.31)

■シンポジウム『健康危機へのレジリエンスと新時代への脱皮 – 感染症・自然災害を例に』を開催(2021.5.14)

■医学書院 「保健師ジャーナル」77巻5~11号(2021年5~11月号)連載「新・健康格差社会」(2021.05.10-2021.11.10)

■毎日新聞社 医療保障面連載コラム「くらしの明日~私の社会保養論」(2017.04.01-現在に至る)

■日本放送協会 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ⁉ニッポン」第3回健康寿命に出演(2018.10.13)

■日本放送協会 NHKスペシャル「私たちのこれから #認知症社会~誰もが安心して暮らすために~」に出演(2017.03.26)

■日本放送協会 NHKスペシャル「私たちのこれから #健康格差~あなたを脅かす新たな危機~」に出演(2016.09.19)

■厚生労働省 令和5年度老人保健健康増進等事業「LIFEを用いた自治体向け介護サービスの質評価に関する調査研究」にて採択

■厚生労働省 令和3年度老人保健健康増進等事業「データを活用したPDCAサイクルに沿った介護予防の取組に関する調査研究事業」にて採択

■厚生労働省 令和2年度老人保健健康増進等事業「官民連携による成果連動型の介護予防の取組に関する調査研究事業」にて採択

■厚生労働省 平成30年度老人保健健康増進等事業「見える化システム等のデータを活用した介護予防活動の展開に関する調査研究」にて採択

獲得した主な研究費/Funding
 

34)内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」 「健康無関心層を含めた行動変容の促進による心身の健康を維持・増進するサービスの開発」(SIPICP23B02、分担研究者、2023-2028)

 

33)国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)RISTEX「アプリを活用した行動変容」(JPMJRX21K6、研究代表者、2022-2025)

32)科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金 基盤研究(A)「健康の社会的決定要因を踏まえた地域介入モデルの効果:クラスターランダム化比較試験」(23H00449、分担研究者、2023-2027)

 

31)科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金 基盤研究(B) 「国際比較可能な高齢者の長期追跡データベースの整備と因果推論」(23H03164、分担研究者、2023-2027)

 

30)厚生労働行政推進調査事業費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究」(22FA2001、分担研究者、2022-2026)

29)厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「健康寿命の延伸及び健康格差の縮小に影響を与える要因の解明のための研究」(22FA1010、分担研究者、2022-2026)

 

28)令和3年度老人保健健康増進等事業 老人保健事業推進費等補助金「データを活用したPDCAサイクルに沿った介護予防の取組に関する調査研究事業」(事業番号:64, テーマ番号:74、研究代表者、2023)

 

27)科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金/科学研究費助成金 基盤研究(C)「高齢者におけるワクチン忌避の要因を明らかにする研究」(21K10323、分担研究者、2021-2023)

26)厚生労働科学研究費補助「PDCAサイクルに沿った介護予防の取組推進のための通いの場等の効果検証と評価の 枠組み」(21GA0101、分担研究者、2021-2022)

 

25)国立研究開発法人国立長寿医療研究センター研究開発費「社会的処方箋としての一般介護予防事業等の効果評価法の開発」(21-20、研究代表者、2020-2023)

 

24)令和2年度「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業「社会モデルの統合医療に関する実態調査とデータベース構築に向けた産官学共同研究開発」(21lk0310073h0002、研究代表者、2020-2022)

23)National Institutes of Health, ”Impact of social cohesion on functional recovery after earthquake and tsunami". (5R01AG042463-07, Consortium Principal Investigator, 09/30/2018 – 05/31/2023)

22)科学研究費補助金 基盤研究A「0次予防に向けた建造環境から健康に至るメカニズムの解明」(20H00557、研究代表者、2020-2023)

21)国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)「ゼロ次予防戦略によるWell Active Communityのデザイン・評価技術の創出と社会実装」(JST-OPERA: JPMJOP1831、分担研究者、2020-2023)

20)国立長寿医療研究センター長寿医療研究開発費「社会的処方箋としての一般介護予防事業等の効果評価法の開発」(20-19,研究代表者,2020-2022)

19)科学研究費補助金 基盤研究B「人口減少社会におけるコンパクトシティの健康への影響に関する疫学研究」(18H03047、分担研究者、2018 – 2021)

18)厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「社会経済格差による生活習慣課題への対応方策立案に向けた社会福祉・疫学的研究」(H30−循環器等−一般−004、研究代表者,2018-2020)

17)厚生労働行政推進調査事業費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「健康日本21(第二次)の総合的評価と次期健康づくり運動に向けた研究」(19FA2001,分担研究者,2019-2020)

16)厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「生活習慣及び社会生活等が健康寿命に及ぼす影響の解析とその改善効果についての研究」(19FA1012,分担研究者、2019-2020)

15)日本医療研究開発機構(AMED)長寿科学研究開発事業「地域づくりによる介護予防の推進のための研究」(JP19dk0110034, JP20dk0110034、研究代表者、2019-2020)

14)国立長寿医療研究センター平成30年度長寿医療研究開発費「ソーシャル・キャピタルとNon-communicable Disease(NCD)の研究」(30-22,研究代表者,2018-2019)

13)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺総合対策推進センター革新的自殺研究推進プログラム「社会全体の自殺リスクを低下させるためのエビデンスに関する社会疫学的研究」(1-4,研究代表者、2017-2019)

12)科学研究費補助金 基盤研究A「高齢者のwell-being格差の生成プロセス解明とソーシャル・キャピタルの研究」(15H01972、2015-2019)

11)日本医療研究開発機構(AMED)「介護予防政策へのパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)の利活用モデルの開発」(18ls0110002h0003、研究代表者、2016-2018)

10)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺総合対策推進センター革新的自殺研究推進プログラム 「 社会格差が自殺や精神的健康に及ぼす影響に関する社会疫学的影響評価研究 」(3-2,研究代表者,2017-2018)

9)厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)「介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究」(H28-長寿-一般-002、2016-2018)

8)National Institutes of Health(NIH,米国国立衛生研究所)からの研究助成 Department of Health and Human Services, National Institutes of Health, National Institute on Aging Research Grant Number 1R01AG042463-01A1 Principal Investigator: Ichiro Kawachi Sub-contract Principal Investigator: Katsunori KondoProject Title: Impact of social cohesion on functional recovery after earthquake and tsunamiProject Period: 07/01/2013 – 06/30/2018

7)厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)「介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究」(H25-長寿-一般-003、2013-2015)

6)科学研究費補助金 基盤研究A 「社会的排除としてのwell-being格差とソーシャル・キャピタルの研究」(23243070、2011-2015)

5)厚生労働省老健局老人保健健康増進等事業「日常生活圏域ニーズ調査データを活用した地域診断支援システムの開発に関する調査研究事業」(2013)

4)厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)「介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発」(H22-長寿-指定-008、2010-2012)

3)厚生労働省老健局老人保健健康増進等事業「WEB-GISを活用した客観的指標によるベンチマーク・システムの構築」(2011)

2)科学研究費補助金 基盤研究(B)「介護予防に向けた社会疫学研究-健康寿命をエンドポイントとする大規模コホ ート研究」(18390200、2006–2009)

1)日本福祉大学プロジェクト 21世紀COEプログラム「福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点」(2003-2007)拠点リーダー二木立(日本福祉大学)http://www.nihonfukushi-u.jp/coe/ 領域B「先進国の福祉政策評価研究」の一環として,AGESプロジェクトは位置づけられていました http://www.nihonfukushi-u.jp/coe/koso/b.html

bottom of page