検索
第9回公民館フォーラム「防災拠点としての公民館を考える」が開催されます
- katsunorikondo
- 2016年7月20日
- 読了時間: 1分
7月20日(水)の院ゼミで長澤成次教授からお話頂きました、公民館フォーラムに関しましてお知らせ致します。
■第9回公民館フォーラム 防災拠点としての公民館を考える
日時:2016年7月24日(日)13:30~16:00
場所:黒砂公民館 2階 講堂(京成みどり台駅 徒歩10分)
参加費:200円(資料代)
第1部 基調講演
「避難所としての公民館の可能性と課題~東日本大震災を事例に」
日本体育大学教授・川崎市社会教育委員会議議長 上田 幸夫
第2部 パネルディスカッション
「防災拠点としての公民館を考える」
①「千葉市防災計画と公民館」 千葉市防災担当職員
②「地域防災会議と公民館」 黒砂地域防災防災会議 池江 麻里
③「熊本地震調査から~公民館の役割」 千葉大学教授 長澤 成次

ダウンロードはこちら(PDF)
最新記事
すべて表示特任助教の井手一茂先生が「三井住友海上福祉財団奨励賞」を受賞した! おめでとうございます! 令和6年度三井住友海上福祉財団奨励賞 高齢福祉分野 論文:Participation in Community Gathering Places and Subsequent...
ヤマハ発動機株式会社との共同研究が、「アジア健康長寿イノベーション賞2024」–国内優秀事例-に選ばれました。 「アジア健康長寿イノベーション賞2024」– 国内優秀事例 - https://jcie.or.jp/report/20241001.html...